ベトナムのパワースポットより、2度目のHappy New Year
ベトナムから、こんにちは。
ここでは、中国や韓国などと同様、本日1/22が新年です。
昨日はダナンというベトナム中部の都市で、今年2度目の年越しをました。
街中では、EDM音楽とともに、カウントダウン。
年越しの瞬間には、ドラゴン橋というゴールドの龍の形の橋から、Abbaの「Happy New Year」のベトナム語カバーとともに、あがる花火。
それをたくさんのバイクとともに眺める、なんともめでたい年明けとなりました。

明けて元旦の今日は、「五行山」というパワースポットへ。
木火土金水の五行にちなんだ5つの山で、大理石(マーブル)でできていることから、「マーブルマウンテン」とも呼ばれます。
孫悟空が幽閉されていた山のモデルのという説もあるとか。

登ったのはその中でも一番高いトゥーイソン(水山/標高108m)。
途中まではエレベーターで。楽々かと思いきや、頂上や山の各所にあるお寺や洞窟をめぐると、なかなかハードな運動でした。
韓国や欧米からの観光客のほかに、新年ということで、黄色や赤のアオザイ(この2色はベトナムのめでたいカラーのよう)を着たベトナムの家族も。
孫に手をひかれ、サンダルで段差の高い階段を登っていらっしゃるおばあさんもいました。すごい。
険しい道のぶん、頂上から見る他の4つの山とダナンの街並みはひとしおです。

そして、一番の見所、かつ、たしかにとてもよかったのが、隙間から自然光の差し込む洞窟と、洞窟の大理石の岩肌を直接掘った仏像や如来像。
自然のマーブル模様とやわらかい光が美しく、まさにパワースポットというかんじです。


自然と宗教が融合しているのが、なんともありがたい雰囲気。
いくつかある洞窟のなかでも、一番大きなところを動画にしました。
パワースポット感、伝わったでしょうか(笑)。
あらためてよい1年になりますように。
【執筆後記】
動画はGoProで撮影、編集も専用アプリで、はじめてしてみました。
とても使いやすかったのですが、GoProの利用者層な合わせてかデフォルトの音楽が、陽キャのアウトドア的なものしかなく、別途フリーの瞑想音楽をダウンロードしていれました(笑)。
もう一つ、洞窟の天井の穴は、ベトナム戦争のときの空爆であいたものだそうです。そこから差し込む光が美しかっただけに(そして、現地でもそこが売りにされている)、少し複雑な気持ちに。
このあたりは、激戦区だったというダナンの歴史をもう少し学ぼうと思います。
すでに登録済みの方は こちら